子供にオススメのプログラミングが学べる無料アプリ5選。小学生と親が実際にプレイした感想。

子供にオススメのプログラミングが学べるアプリは? 小学生向けのプログラミングアプリは? 小学校高学年向けのプログラミングアプリは? 小学校低学年向けのプログラミングアプリは? 幼稚園生向けのプログラミングアプリは? 子供でもできるの? ゲームとなにが違うの? 結果、ゲームするのと同じじゃないの? 学校の先生に丸投げでは心配? 効率的かつ有効なプログラミング学習法は? など

本記事ではそんな疑問にお答えします。

この記事を書いている人は小学校1年生と幼稚園生のお父さん。

 

学校の先生がしっかりプログラミング教育を教えられるのでしょうか? プログラミングで必要な論理的思考力を教えたことがない先生に頼らない学習法を調査。自分と子供がプレイした感想をシェア。年齢層に応じたオススメのアプリを紹介。

 

結論

子供に丸投げは危険。親も実際にプレイしよう。

いきなりゼロから子供だけで作品を作るのは難しい。

親が最初は使い方を見せてあげよう。

 

無料アプリで子供の様子をみながらプログラミングの興味を確認。

 

小学校低学年はプログラミングではないけど論理的思考力がつくThink!Think! (シンクシンク)

小学校高学年Sprinin’(スプリンギン)

 

幼稚園生はアプリじゃなくプログラミングの概念が学べる

Robot Turtles Board Gameがオススメ。

 

アプリを使うタブレットはFire HD 10 キッズモデルが絶対におすすめ。




プログラミング言語

まず、プログラミング言語のざっくりした種類を理解しよう。

 

2種類

テキスト

ビジュアル

 

ここで紹介するのは子供もできるビジュアルプログラミング。

 

テキストプログラミング

  • テキスト言語で文字でコード化していく
  • JavaScript、PHP、Java、Pythonなど。

 

 

ビジュアルプログラミング

文字を書かないグラフなどビジュアルをドラッグ&ドロップ

ブロック、フロー、独自ルールの3タイプある。

 

 

プログラミング教育 = 論理的思考力

プログラミングは人間同士では伝わる「あいまいな指示」をコンピューターでも分かる「具体的な指示」に直すこと。この思考力を学ぶのがプログラミング教育。

 

論理的思考力を養えるアプリをご紹介。

 

ScratchJr (スクラッチジュニア)

ブロックタイプのビジュアルプログラミング。

スクラッチジュニアは5〜7歳を想定。スクラッチ(PCのみ)は8〜15歳向け。

スクラッチジュニアはタブレット専用アプリ。

 

ScratchJr

ScratchJr
開発元:Scratch Foundation
無料
posted withアプリーチ

ScratchJr (スクラッチジュニア)の遊び方

アイコンを配置して動く絵本やゲームを作って楽しむ。

アイコンやキャラ以外に声を録音して絵本やゲームに組み込むこともできる。

 

チュートリアル動画

ハテナ(?)をクリック。

 

 

3分28秒の動画でほぼ全ての操作を学べます。

 

 

操作方法はキャラを選びそれに動きを追加。

 

 

言語設定

日本語を選択。

 

アプリの使い方

ひらがなが読める子供は「がめんのせつめい」を確認。

 

 

ぺいんとえでぃたーのせつめい

 

 

ぶろっくのせつめい

 

 

 

最初はプロジェクトの例をチェックしよう

8つの例を参考に自分でゲームを作ろう!

 

プロジェクトの例に一連の動作が表示されている。

 

 

左にキャラ。下にブロック(動作)。

 

 

親の感想

文字が少なく、ひらがなしか読めない子供も理解しやすい。

何かを作るのは楽しいが、モチベーションを維持するのが難しい。(低学年はすぐ飽きる)

ポケモンなど自分の好きなキャラが使えると長続きしそう。

スマホでも対応してほしい。

スクラッチジュニアじゃなくてスクラッチ(PCのみ対応)からスタートしてもよさそう。

 

viscuit(ビスケット)

独自ルールタイプのビジュアルプログラミング。

絵を描いて、動かすアプリ。

 

viscuit(ビスケット)

 

viscuit

viscuit
開発元:Digital Pocket Limited Liability Company
無料
posted withアプリーチ

viscuit(ビスケット)の遊び方

絵を描いて

動かす

 

基本動作を理解しよう。

 

 

 

 

 

基本操作

 

 

 

 

 

キャラを動かす方法

 

 

 

 

 

カンタンなゲームの作り方

 

 

遊び方の動画説明と本

 

オンラインビスケットであそぼう

本もあるよビスケットであそぼう

 

 

viscuit(ビスケット)の有料アプリ

誰かが作ったゲームで遊びたい(370円)

 

ビスケットシングルタッチ 1

ビスケット パズル コレクション 1

 

 

親の感想

ある程度まんぞくする動きを作るのに時間がかかる。

時間制限がないのでだらだらゲームするだけになった。

有料アプリ(370円)は必要ない。

 

Think!Think! (シンクシンク)

プログラミングではなく、思考力を図形やパズル、迷路で遊びながら学べるアプリ。

 

Think!Think! (シンクシンク)

 

Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ

Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ
開発元:株式会社花まるラボ
無料
posted withアプリーチ

3つのコース

 

フリーコース

1日1回3分まで。
4つの問題から1つ選択。
32種5,400問。

 

 

スタンダードコース(有料)

月額300円。
1日3回10分まで。
3ユーザーまで登録可能。
78種10,000問。

 

 

 

プレミアムコース(有料)

月額980円。
プレミールとアトラニアスにチャレンジできる。
1日3回10分まで。
6ユーザーまで登録可能。
100種15,000問。

 

シンクシンクの遊び方

制限時間内に問題を解く。

瞬時に問題のパターンを理解して回答。

 

 

シンクトピア

無料コース

 

4つの問題から1つ選択

 

 

無料版はシンプルな空間・平面図形や迷路など。

 

 

 

オリンピコ

大会に参加できるコース。

 

大会にチャレンジ。

 

Think!Think! World Cup

チャレンジX

チャレンジY

チャレンジZ

 

 

チャレンジXはキューブ(箱)に関する問題。
練習と本番がある。

 

練習は何度でもチャンレンジ可能。

 

 

チャレンジYは図形と空間に関する問題。

 

 

 

チャレンジZは電球の回路、バラバラのぬりえなどに関する問題。

 

 

 

 

 

プレミール

プレミアム版限定。
無料版との違いはプレイ時間が3分から10分。
問題が約5千から1万へ。

 

 

アトラニアス

プレミアム版限定。
スタンダードコースとの違いはプレイヤーが3人〜6人登録可能。
プレミアムゲームへのアクセス。
問題も1万から1万5千。

 

 

 

プレイ回数制限

プレイ制限は親としてありがたい機能。

 

制限は1週間か1日から選択。

 

 

ユーザーごとに設定可能。

 

 

Think!Think!シンクシンク 有料版の解約

保護者メニューに解約についての情報があり。

 

 

1週間無料の退会方法はストアをタップ。

 

 

自分のアカウントロゴをタップ。

 

 

登録の管理をタップ。

 

 

シンクシンクをタップ。

 

 

サブスクリプションをキャンセルする。

 

解約ができていることを確認。

 

 

親の感想

回数と時間が決められているのが良い。(子供を監視する時間短縮)

制限時間のしばりが子供の「自分が一番はやくクリアしたい!」という心を刺激。

Think!Think! World Cupの練習を親が回数制限できる機能がほしい。

 

Think!Think!を開発した会社がSTEM教育(Science、Technology、Engineering、Art、Mathematics)をサポートするデジタルとアナログのキットが毎月届く、サブスクリプションサービスを開始!ワンダーボックス


codeSparkアカデミー

ゲームを通じてパーツごとの動きの組み立て方や論理構造が学べるアプリ。

 

codeSparkアカデミー

 

codeSparkアカデミー: キッズコード

codeSparkアカデミー: キッズコード
開発元:codeSpark
無料
posted withアプリーチ

codeSparkアカデミーの遊び方

「パズル」で基本動作を学ぶ。
「創造する」は自分でプログラミングしたステージを攻略。
「発見する」は誰かが作ったゲームで遊ぶ。

 

パズルで遊ぶ

 

パズルのステージで基本動作が学べる。

 

 

四角のアイコン(動作)を上に動かして、タップするとキャラが動く。この基本動作を練習。最初は右とジャンプの動作がどう繋がって動くのか理解できる。

 

 

 

 

創造するでゲームをしながら基本動作を組み立てる。

 

ゲームを作るではチュートリアルがある。

 

 

 

ストーリーを作成はたまごっちのコンセプトでペットを飼育

 

 

 

 

codesparkアカデミーのプロモーション

定期的にプロモーションで格安で有料版を使えます。

 

codesparkアカデミーの退会

1週間無料の退会方法はストアをタップ。

 

自分のアカウントロゴをタップ。

 

 

登録の管理をタップ。

 

 

codeSparkアカデミーをタップ。

 

 

サブスクリプションのキャンセルを選択。

 

 

親の感想

プログラミングというよりもゲームしてる感が強い。

ペット育成はいらない(プログラミングと関係ない)

1週間無料でプレイできるが、その後、有料。

お金を払ってまでやる必要ない。

1週間の無料期間終了前に解約。

解約後にアンケートが届く(英語のみ)

基本サポートが英語だけ

 

アカウント名はプリセットされている中から選択。

 

 

個人情報が守られる配慮は良い。

 

 

3つまでアカウント登録。

 

 

Sprinin’(スプリンギン)

独自ルールタイプのビジュアルプログラミング。

直感的にゲームを作ったり、誰かが作ったゲームで遊べるアプリ。

 

Sprinin’(スプリンギン)

 

Springin'

Springin’
開発元:SHIKUMI DESIGN, Inc.
無料
posted withアプリーチ

特徴

  • アイテムごとにアクションを指示させるので作業が複雑。
  • ゲームの楽しさが分かるまで時間がかかる。
  • YouTubeチャンネルの動画が豊富(これで勉強)
  • 他の人が作ったゲームで遊ぶにはコインが必要(100コイン)
  • コインはサインアップ時に1,000コイン、ログインごとに100コインもらえる。
  • 自分の作ったゲームがダウンロードされるとコイン取得。

 

親の感想

プレイのやり方に子供が読めない漢字があるので子供だけで理解できないのでNG。

ユーチューブ動画でチュートリアルがあるが、説明がなく音楽だけなので言葉で説明があるとなお良い。

でも、結果、誰かが作ったゲームをするだけになっちゃいました!

独自ルールタイプのビジュアルプログラミングは小学校低学年から下にはちょっと難しいかも。

 

子供にタブレットを使わせるのが心配な方

1日の時間制限(アプリ・本・ビデオ・ウェブサイト)、一時的にロックもできる子供用タブレットがおすすめ。

Fire HD 10 キッズモデルは12時間のバッテリー、2年間限定保証、保護カバー(ピンク・ブルー・パープル)が付いてきて、誕生日やクリスマスプレゼントに絶対おすすめ。

ボードゲームでプログラミングを学ぼう

プログラミングの概念、論理的思考力を育てる4歳から学べるボードゲーム。

 

誰にオススメ?

・子供にスマホを持たせるのに抵抗がある方。

・小学生以下の子供にプログラミングについて学ばせたい方にオススメ。

 

Robot Turtles Board Game

 

 

対象年齢

4歳から

 

内容物

・アバター(自分)(4枚)

・ダイヤ(ゴール)(4枚)

・バグカード(やり直し)(4枚)

・直進カード(18枚)

・右カード(8枚)

・左カード(8枚)

・レイザービームカード(5枚)

・フロッグカード(8枚)

・障害物ボックス(4枚)

・障害物アイス(12枚)

・障害物タワー(20枚)

 

Robot Turtles Board Gameの遊び方

カメを命令カード(左・右・まっすぐ)の指示で動かし、ダイヤを取る。
ダイヤを取った人が勝ち。
障害物を設置、ダイヤを取るまでの道のりを難しくできる。
アドバンスルールは動きのパターン化、カエル(フロッグ)に置き換える。

 

ボックスの中身

 

障害物カード

 

レイザービームとカエル(フロッグ)

 

取説

 

親の感想

・英語がわからなくてもプレイできるのが良い。

・ボードゲームは親子の会話があり、アプリよりも楽しかった。

・3歳児の子供でも楽しめました。

・小学生低学年は障害物をレイザービームを使って壊したり、アドバンスルールで命令(コード)のパターン化を読み解くのが楽しかった。

 

まとめ

子供の興味と理解度に応じてアプリを使い分けるのが重要。

まずはカンタンに理解できるアプリからスタートして達成感を上げる。

そして、難易度高いアプリにチャレンジ。

 

親も適当にアプリを選ばないで実際に1週間ぐらいプレイしよう。

そしてある程度アプリを理解した上で子供とやる。

 

そうすると子供ができないポイントを把握でき、アドバイスできる。

使い方動画を子供と一緒に見てアプリの基本動作を理解しよう。

 

自分でもプレイすると子供と楽しみを共有できる。

アプリじゃないけど、ボードゲームが意外と面白かった。

 

家ではボードゲーム。

電車・飛行機・車の移動中はアプリで遊ぶのがオススメ。

 

年齢別プログラミングが学べるアプリ

幼稚園向け

4歳からプログラミングについて学べるボードゲームがおすすめ。

 

Robot Turtles Board Game

 

 

ScratchJr(スクラッチジュニア)

ScratchJr

ScratchJr
開発元:Scratch Foundation
無料
posted withアプリーチ

 

 

小学校低学年向け

3つのアプリから子供の興味とモチベーションを引き出そう。

 

ScratchJr(スクラッチジュニア)

ScratchJr

ScratchJr
開発元:Scratch Foundation
無料
posted withアプリーチ

 

 

viscuit(ビスケット)

viscuit

viscuit
開発元:Digital Pocket Limited Liability Company
無料
posted withアプリーチ

 

 

Think!Think! (シンクシンク)

Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ

Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ
開発元:株式会社花まるラボ
無料
posted withアプリーチ

 

小学校高学年向け

独自ルールタイプがオススメ。

 

Sprinin’(スプリンギン)

Springin'

Springin’
開発元:SHIKUMI DESIGN, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

 


 

ツールバーへスキップ