本記事ではそんな疑問にお答えします。
この記事を書いている人はホノルル動物園に2回行ったお父さん。アクセスも良く水族館も近いので子連れにはオススメです。
ホノルル動物園
東京ドーム3.6個分の広さ(上野動物園と同じぐらい)で64種類の爬虫類。38種類の哺乳類。160種類の鳥類を飼育しているワイキキビーチのすぐ近くにある動物園。
ホノルル動物園の場所
ワイキキビーチとカピオラニ公園の間にある。ワイキキに滞在している方は徒歩で行ける距離。
住所
151 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96815 アメリカ合衆国
ホノルル動物園へのアクセス
ワイキキトロリー
JCBカードを持っていると無料でピンクラインに乗れます。④番のアストン・ワイキキ・ビーチ・ホテルで降りれば1ブロックで動物園まで徒歩4分。JCBカードがない場合は片道$2(大人・子供同一料金。お釣りがでないので要注意)。JCBカードは年間費永久無料がオススメ。
シェア自転車(biki bikeshare)
ホノルルの中心部からbikiというシェア自転車に乗ると便利。会員登録不要で1回の利用で30分まで使用可能。料金は$3.50プラス税金。自転車だと30分以内で中心部から十分移動できるのでオススメ。ホノルル市内で130のbikiストップがある。
ホノルル動物園付近のbikiストップはこちら。
タクシーまたはウーバー(又はリフト)
天候が悪い時はタクシーかウーバー(リフト)を活用しましょう。ウーバー(リフト)の利用が心配な方はタクシーを利用。でも、価格が安いのとアメリカではとても浸透しているサービスなので利用して見る価値はある。とっても便利なサービスです。
公共のバス(TheBus)
例えばアラモアナセンターからの移動だとKalakaua Ave. カラカウア・アベニューとMakaloa St.マカロア・ストリートの交差点にあるバス停から2番のバス(Waikiki Beach & Hotels)に乗車して、10個目のバス停で下車(Kapahulu Ave カパハル・アベニューとKalakaua Aveカラカウア・アベニューの交差点)。そこから徒歩1分。料金は片道$2.75。
アラモアナセンター付近のマップ
動物園付近のマップ
ホノルル動物園の開園時間
毎日午前9時〜午後4時30分まで。
*クリスマスは閉園
ホノルル動物園の入園料
入園料
子供(3歳〜12歳):$11

安く入園する方法(ホノルル動物園のクーポン)
現地のフリーペーパーでクーポンがある場合があります。市内を散歩している際に片っ端から集めて確認してみましょう。グルーポンもたまにクーポンが出ているようです。要チェック。
ホノルル動物園の駐車場
有料駐車場あり。 Kapahuluアベニューに駐車場の入り口があります。金額は1時間1ドル。最大4時間まで。2時間もあれば十分なので保険で追加30分ぐらいが適当だと思います。支払いは小銭、紙幣、クレジットカードに対応。すぐ向かいにあるWaikiki Shell駐車場はMonsarratアベニューにあり駐車は無料。
ホノルル動物園のパンフレット
入園したらパンフレットを手に入れましょう。もちろん無料。マップと動物園についての案内。
ホノルル動物園のマップ
大きく分けると3つのゾーンに分かれています。メインエントランスを入るとちょっとした広場があり、爬虫類が多くいるゾーンで最後はアフリカゾーン。
ステージゾーン
入るとすぐマップがあるのでどこからまわるのか確認しましょう。
オランウータンの手前にトイレがあります。
こちらがトイレ。
チンパンジー
フラミンゴ
コモドドラゴン
爬虫類ゾーン
地味ですが、カメが多くいます。
ヘビ
アリゲーター
象
キッズゾーン (KEIKI ZOO)
子供たちが1番楽しめるキッズゾーン。動物に触れるので子連れにはオススメ。
ひつじ
牛
ポニー
何故か錦鯉の水槽が。水槽はドーナツの形をしていて、中に子供たちが入れます。
ロバ
動物に触ったら手を洗いましょう。
キッズゾーンの目の前に公園があります。ここで大人は休憩しながら子供を遊ばせましょう。
アフリカゾーン
キリン
シマウマ
ペンギン
ライオンは暑くて寝てました。
ホノルル動物園の施設
ボタニカルガーデン(植物園)
動物園内で綺麗な植物を鑑賞することもできます。
ギフトショップ
どこにでもあるギフトショップ。
ストローラー(ベビーカー)と車椅子
早いもの勝ちですが、ギフトショップで無料でレンタルできます。しかし、デポジット(預り金)が必要。
ベビーカーは$7デポジット。
ダブルのベビーカーは$10デポジット。
車椅子は$10のデポジット。
カフェ・スナック・バー
ちょっとした軽食とドリンクが買える場所が施設内に2箇所。トラのすぐ近くに1箇所とアフリカゾーンにもう1箇所。
ドリンクとアイスクリーム
ピザとサラダ
ハワイのローカルフード
ハンバーガーやホットドッグ
ATM
クレジットカードにも対応しているATMが園内に幾つかあります。
救護所
フロントの入り口に救護所があるので、ケガなどした場合はこちらへ。
ホノルル動物園でのイベント
フェースブックのページを見るとイベント開催日と時間が確認できます。
デイリーイベント
時間は午後が中心で象(毎日午後1時30分〜)、ナマケモノ(毎日午後2時〜)、ペンギン(月曜日以外毎日の午後3時15分〜)、オオサンショウウオ(毎週水曜日と土曜日の午後2時〜)にエサを与えているところを見れます。ペンギンは午前10時に火曜日を除いて毎日あるようです。正確な時間はメインエントランスで確認しましょう。
プライベートツアー
毎週月曜日と土曜日の日中に45分のプライベートツアーを開催しています。料金は1人$5。メンバーシップブースで購入が可能。ツアーの時間は1日3回。
午前11時:Safari Stroll(アフリカゾーン)
午後1時:Reptile Roundabout & Primate Island(爬虫類と霊長類)
午後2時30分:Island Life(ハワイに生息している動物)
トワイライトツアー(ナイトツアー)
毎週金曜日と土曜日の午後5時30分〜7時30分は動物園が閉園した後にガイド付きのウォーキングツアーに参加することができます。英語がメインですが、日本語の手配の可能。参加はオンラインで登録が可能。料金は大人$20。子供$15。開始時間は10月〜3月:4:30pm – 6:30 pm。4月〜9月:5:30pm – 7:30pm。
1泊滞在ツアー
Snoozeというグループ専用プログラムで土曜日の夕方から日曜日の朝まで動物園に滞在できる。1ヶ月前より事前登録が必要。料金は$130で子供は4歳以上から参加可能。最低参加人数は30名。
ホノルル動物園は誰にオススメ?
・2時間ぐらいのアクティビティをお探しの方。
・子連れ旅行のアクティビティ(動物園は鉄板コース)
・海で遊ぶにはちょっと天候が悪い時
・奥さんや彼女がショッピングに夢中で暇なお父さんか彼氏(2時間はちょうど良い?)
ホノルル動物園の見どころとオススメ
訪れる時間帯
時期にもよりますが、10時ぐらい〜14時ぐらいは避けたほうがベスト。暑すぎ!日差しが強いと疲れます。動物も暑くて動きません。でも、動物にエサを与えているところを見たい!やスケジュールの都合で無理な場合は無理せずゆっくりカフェやベンチなどを活用しながらゆっくり見て回りましょう。
見どころ
・定番の象、トラ、ライオン、キリンは見て楽しい。アフリカゾーンはアフリカにいる雰囲気が体験できるのでオススメ。
・日中は暑いのでトワイライトツアー(ナイトツアー)に参加するのもアリだと思います。動物も夜行性が多いので夜のほうが動き回っていて面白い。ガイドさん付きなのでただ見ているだけより楽しめると思います。
子連れの方
・ストローラー(ベビーカー)をレンタルしましょう!
・ベンチとキリンのオブジェ付近に公園があるのでそこで子供を遊ばせながら休憩しましょう。
・熱中症対策として、十分な水分補給と日陰のあるカフェで休憩。
禁止行為
ホノルル動物園内でやってはいけないことは:
風船、ボール遊び、バーベキュー、自転車、鳥に餌を与える、フリスビー、凧揚げ、小型自動車、大音量の音楽、ペット、ローラーブレード、スケボー、木登り、三輪車など。